個人サイト管理人に50の質問

2025年2月14日

サーチサイトを見ていたらこんなものを提供してくださっているサイトがありましたのでやってみました。暇でしょうがないときにでも目を通してみると面白いかも?

【Question】


01. お名前とその由来を教えてください。

名前は「シロ」、サークル名は「しろくま堂」です。理由はしろくまが好きだからです。名前の方は「あんまり凝り過ぎない」というのを念頭にひねり出したと思います。あんまり凝ったものだとちょっと照れくさいもので…。今考えると名前はともかくサークル名はもうちょっとカッコいいやつを考えてもよかったかも知れないなぁ。


02. サイト名とその由来を教えてください。

サイト名は「しろくま堂」です。サークル名と同じにしました。特に理由はなく、思いつかなかったので。

03. 差し支えなければ生年月日を教えてください。

昭和の梅雨生まれです。

04. 何を取り扱っているサイトですか?

創作男女オンリーです。

05. イチオシのコンテンツを教えてください。

ん~…一次創作漫画のサイトなので漫画、と言いたいところですがブログは更新頻度が高くて私自身が透けて見えるので、そう言うのが好きな方には楽しんでいただけるかなと思います。

06. 扱っているコンテンツについて、趣味ですか? プロ志向(もしくはすでにプロ)ですか?

趣味です。今のデジタル環境が高校生の頃にあったらプロを目指そうと思ったかもしれません。とは言え、自分のできる範囲で漫画を描く技術の向上のための努力はしたい。「描いて楽しく、読んで楽しい」を目指しています!

07. 扱っているコンテンツでオフ活動をしていますか?

しています。と言うか気持ち的にはそっちがメインです。2~3回/年コミティア(主に関西)に出ています(少部数)。紙の本になると嬉しい…ただそれだけのためにやってるところある。

08. 扱っているコンテンツで、目標とする人物や作品などあれば教えてください。

女性向けの恋愛漫画を描いていながらなんですが、実は最近恋愛だけに焦点を当てたものはあまり読んでいないんですよね…リアルタイムで追いかけている『涙雨とセレナーデ』は恋愛ものだけど、サスペンス要素もあったりして純粋な恋愛ものとは違うしなぁ~。まぁ、年齢的にも恋愛だけでは物足りないのは当然かなと思うので(もう高校生が主人公の学園ドラマとか読めないと思うw)、そこはまぁいいのですが目標と言われるとすぐには浮かばないです。人生で至高と思っている作品は山岸凉子先生の「日出処の天子」なんですが、ああいう壮大なドラマは自分には描けそうにないですしね。圧倒的に人生に厚みが足りない…。ましてや、あんなふうにヒリヒリした感情を絞り出すような物語が自分の中から生まれるとは到底思えないです。

絵柄のことを言うと、本当に描きたいのはリアル寄りのカッコイイ絵なので、目標と言ったらそっち系になるのかもしれません。とはいってもテイスト違いも甚だしいので単なる憧れですけどね。ちなみに画面作りで参考にさせていただいているのはMa2先生です。服装がお洒落だし、何しろエモいトーンの使い方が上手だなと思います。自分に足りてない部分だと思っているのでそこはすごく参考にしてます! 後、リーマンが最高にお上手!! 溜息出る♡

09. サイトの更新頻度や更新時間帯は決まっていますか?

特に決めていません。気が向いた時に更新しています。連載漫画はできるだけ月一更新を心がけています。

10. 最長でどのくらいの期間更新をストップしたことがありますか?

ブログを割と頻繁に更新しているので(語りたがり)、多分一週間くらいじゃないかなぁ~。

11. 訪問者をもっと増やしたいと思いますか?

増えるともちろん嬉しいです! 今やっていることは①サーチサイトに登録しているのと、②作品をアップした際にブルスカで流す、かな。あとコミティアで名刺とか無配に載せてます。一番人口が多いXやpixivには諸所の理由から作品を置いていないので今後爆発的に訪問者が増えるという事は考えられないんですが、今の状態でもサーチサイトから来てくれる方はいるし、リピート訪問してくださる方もいらっしゃって現状には割と満足しているので、今のスタイルで少しずつ見てくださる方を増やしていけたらと思っています。

12. コンテンツへの感想は嬉しいですか?

めっちゃくちゃ嬉しいです!! お返事不要と言う方以外には必ずお返事しています!! 自分も「良い」と思ったら感想を送るタイプなので、多少お手間はかけてしまいますが臆せず感想を送っていただけると本当に喜びます!!いただいた感想は心の栄養となる以外にも、自分の作品が第三者からはこんなふうに読まれているんだなと言う客観的な情報の一つでもあるため、今後の創作に活かしたりしています。二重の意味で有難いです。

13. 誤字やリンク切れの指摘をどう思いますか?

ありがたいです。自分は誤字等のイージーミスが多いタイプなのもあって、わざわざ教えてくださるなんて親切だと思います。

14. リクエストを受け付けていますか?

やったことないですけど、もしそういうのが来たら可能な範囲で応えたいとは思います。でも自分はカラー絵は下手だし、あんまり来ないと思うけど…。

15. 隠しページはありますか?

無いです。作り方も知らないです。今後必要があれば作るかもしれませんが、多分ないな(R系描かないし)。

16. 別のサイトを持っていますか?

ありません。

17. リンクを許可していますか? 許可している場合、条件があれば教えてください。

リンクフリー、報告不要です。どこかに貼られているのかも分かりません…。

18. このサイトを開設する前に別のサイトを運営した経験はありましたか?

別ではなくて同じ「しろくま堂」を最初はerlaさんで立ち上げましたが、htmlとcssについて全くの素人だったため挫折してコチラに移ってきました。お金も払っていたのでもったいなかったけど…。WPの扱いはサイト初心者にも簡単で助かっております。

19. このサイトを作ったきっかけは何ですか?

理由は二つあります。一つ目は漫画作品をあげるための適当なサービスが見つからなかったこと、二つ目は自分だけの気を遣わない場所が欲しかったこと、です。

一つ目について、pixivは無断転載がひどいので(自分のもされていた)嫌だなと思っていたけど他に無いしなぁと妥協してしばらく使っていました。新しくできた「クロスフォリオ」のポリシーは良かったけど、微妙に使いにくかったことと作りがイラスト向けだなと感じたこと、作品を使って収益化をめざしていなかったことから合わないなと判断しました。そのままどうしようかなと考えつつ「くるっぷ」と言う国産SNSに引きこもって細々と活動していたんですが、XのAI学習ポリシーが変わったことで個人サイト回帰みたいな流れが出てきたのを目にして関心を持ち、調べてみた結果「イイ!」となって今に至る、と言う感じです。

二つ目について、自分は交流を第一の目的としてSNSを使うタイプではないということが二次を始めて一年ちょっとした頃に分かってきて(その頃は二次特有の縛りもしんどくなりつつあった)、先述のくるっぷに引きこもりました。長文語りができて人が少ないくるっぷはとても快適で二年くらい課金もして使っていたんですが何しろ漫画が見づらいのがネック(個人的感想ですが)。一次を始めて漫画メインに活動し始めて一年くらいたった頃に個人サイト回帰の流れがきて、「サイトなら漫画も載せられるしブログもできる、おまけに自分だけSNSのように余計な情報が入ってこない(見たくないものをみなくて済む)」ということで、自分にピッタリでした。個人サイト最高~! この文化が細々ながらもの生き残り、昔より気軽に始められるようになっていたことは私にとって僥倖でした。本当に現在のデジタル環境の進化に感謝です。

20. このサイトはいつごろ開設しましたか?

記録によると、「しろくま堂」としてサイトを立ち上げたのが2024年10月20日、WPに引っ越してきたのが2024年11月3日のようです。

21. 開設記念日にお祝い企画などはしますか?

たぶんやると思う(そういうの好きなタイプ)。

22. ハロウィンやクリスマスなどのイベントや、季節の移ろい、世間の流行などを意識して更新していますか?

季節感はある程度気にしていますが、世の中の流行に関してはあまり…。どうしたって目に入るくらいの流行り物は何となくわかる程度なので、それを創作に取り入れることは基本的にはないと思います。もともと流行を追うタイプではないしね。

23. SNSを利用していますか?

アカウントはX、くるっぷ、Pixv、bluesky、を持っています。その中で動かしているのはblueskyのみです。ブログに書くほどでもない日々のしょうもないつぶやきを投稿したりしています。サイトにも埋め込んでいるので興味がある方はのぞいてみてくださいね。

24. 今このSNS時代にあえてサイトを運営する理由を教えてください。

やってみてわかったのですが、『自分の自分による自分のための場所』と言うのが性に合っていました。創作する人は多かれ少なかれそういう傾向があると思っているんですが、一人遊びが得意なのでこういうのをやりだすといつまでもやっていられます。

25. サイト運営で心がけていることは何かありますか?

あまりネガティブなことを言わないようにはしています。自分のための場所だし何しようと自由とは思うんですが、見てくださる方も少ないとはいえいらっしゃるので不快にさせたくないし、何より自分のための場所が嫌な雰囲気になるのが嫌なので。

26. サイトを運営してきて心に残っていることはありますか?

始めたばかりなので特にこれと言って何かが起こったというのはまだないですが、思っていたよりもコメントを頂けていることはとても嬉しいしサイトをやっていくための原動力の一つになっています。

27. サイト運営における悩みはありますか?

今は特にないかな~。あ、PC関係にそれほど詳しくないので何かあった時に対処できるかなぁという心配はあります。

28. 昔載せたコンテンツが恥ずかしくなって消してしまうことはありますか?

あ~、これは「やらないようにしよう」と心に決めています。もともと自分が過去絵をバンバン消すし動かしていないSNSからも全部痕跡を消し去るタイプなので過去のものがほぼ残っていないんですよね。理由はやっぱり見るに堪えないからなんですが、サイトにあげたものは何か権利的にまずいとか(ないけど)、他者を著しく傷つける可能性があるとか、相応の理由がない限りはやらないつもりです。私の軌跡として残したい。

29. サイトをやめようと思ったことはありますか?

まだないです。

30. 突然サイトが消えた場合に備えてバックアップなどの対策をしていますか?

…利用しているサーバ頼りです。まずいかな? 作品は他にデータあるけどブログがあれだな…。

31. 明日もし死ぬことが決まっているとしたら、サイトを残しておきますか? 削除しますか?

その時は消す。立つ鳥跡を濁さず。

32. サイトを家族やリアルの友人知人に見られても平気ですか?

嫌です。なので教えてない。…なんか恥ずかしくて。

33. あなた自身のネット上のイメージとリアルでの人格にはどの程度差があると思いますか?

サイトの向こう側には腹を立てようがないのでそういう面は見えないと思いますが、基本的にはブログで透けて見えるような人間だと自分では思っています。第三者から見た自分はよくわかりません。夫に自分のイメージを聞いたことがありますが、その時は「ウサギ」と言っていました。虎じゃないんだ…?

34. どんな人にサイトを見にきてほしいですか?

特にないです。関心を持ってきてくださる方はみなさん有難いなと思います。

35. サーチやランキングに登録していますか?

しています。Lony様、compasslink様、漫画100様の3つ。

36. 同盟には参加していますか?

同盟を知らない…同好の士の集まりか何かでしょうか?

37. 利用しているサービスorサーバーを教えてください。

リトルサーバーさんです。

38. そのサービスorサーバーに決めた理由は何ですか?

サイトの絵が可愛らしくて説明が分かりやすかったこと、利用しやすい値段設定だったこと、サポートの口コミがよかったこと、の3点から決めました。

39. テンプレートを使用していますか?

WPのy-standardと言うテーマを利用させてもらってます。理由は、サイトを作る際に参考にしたブログが同じものを使っていたからです。わかりやすくていいですよ!

40. HTML、CSS、JavaScript、PHPなど、ホームページ作成に使用される言語をどの程度習得していますか?

HTML、CSSの基本のキをかじったくらいでど素人です。

41. サイトを運営する上で他のサイトのアクセス数や更新頻度を意識することはありますか?

とくには気にしていません。デザインの方は興味を持ってみてるかも。

42. サイト制作支援系のサイトや書籍でおすすめのものがあれば教えてください。

有名な「do」さんはサイト立ち上げの際に参考にさせてもらいました。あと、今は使っていませんがhtmlとcssについては『サルわか』のサイトを頼りにしていました。超!初心者向けでとても分かりやすいです。

43. 作業環境(デバイスなど)を教えてください。

作業は基本的にPCでしています。たまにiPadでブログを書くくらいかな。

44. 普段作業している場所や時間帯を教えてください。

作業部屋があるので(単なる空き部屋にPCや液タブを設置した)そこメインで漫画を描いたりブログを書いたりサイトの更新作業をしたりしています。冬は寒く夏は暑いので…辛いw

45. 作業中によく聴く音楽、ラジオ等はありますか?

作業中はyoutubeで音楽を流しています。人の話し声は気が散るので音楽専門。よく聞くアーティストは、サカナクション、backnumber、岡崎体育、レキシ、等々…J-POPが多いかな。あと気が向けば古い洋楽とかミュージカルのサントラなんかも聞いたりします。

46. 作業中によく飲む飲み物はありますか?

コーヒー(超☆アメリカン)、紅茶、お茶など。あればジャスミンティー(好き)。カフェインは少なめの方がいいですが、ハーブティーのような草ポイのはちょっと苦手かも。

47. 10年後もこのサイトを続けていると思いますか?

漫画を描いていたら続けてると思う。

48. あなたにとって理想のサイトとは何ですか?

ん~、これから探っていきますね。

49. 今後サイトでやってみたいことがあれば教えてください。

漫画だけでなくて、こういう企画もの(読み物系)も充実させていけたらいいなと思っています。

50. 最後にひとことお願いします。

50ってけっこう多いですね。でも普段言語化していないことも明確になったので他面白かったです。

♪質問はこちらのサイト様からお借りしました♪

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!