今朝、朝ドラを見ていて寛おじさんが退場してしまったことにショックを受けています…(涙)。私、竹ノ内豊さん派でして(ビーチボーイズ知ってる方には分かる話題w)、あの雰囲気と声が好きだったのに。もうあのドラマを見る意義が薄れてしまったわ…。X見てるとやっぱり似たような方がいらっしゃって、だよね! ってなってます。
今、自分が感じているのは、のぶと崇を幼馴染にした意味ってあるのかなってことです。崇の幼少期からのヒストリーを描くには二人を幼馴染にするしかなかったのかもしれませんが、個人的に、ずっと思い合っている二人の一方がよそ見して他の人とくっつき、最終的には元に戻ってくるというのがどうにも受け入れがたいんですよね…。二人とも幼すぎて今はそういうタイミングではなかったのかも知れないし、ファザコンののぶが次郎さんのような男性に惹かれるのもわかりますけどね(とても素敵な方ですよね、次郎さん)。それにしてものぶが「お国のために」という自分の信念に揺らぎを感じた時、崇のことを思い出さないわけがないだろうと思うんですよ。ケンカのきっかけはそこだったので。それを何も語らずいきなり結婚かよ~っていう気持ちではあります。史実として、のぶさんがやなせさんと再婚と言うのは全くなんも思いませんけどね。そこに合わせたかっただけなの? と言う疑問が…多少。
今回も楽しかったです
やっぱりリアルイベントは楽しいですね♪ 対面で話ができるって言うのと、いろんなサークルスペースを一度に見られるのが本当にいいです。九州で隣のスペースだった方とも再会できたりして(お土産ありがとうございました、美味しかったです♪)、こうやって創作関係の知り合いが増えていくのだろうかと思うと、イベント参加の意義がありまくりですね!! 今年のリアイベ参加は9月のそうさくマーケットのみ(抽選で漏れなければ)となりましたが、また来年のコミティアに向けて作品をコツコツ描いていこうと気持ちも新たになりました!!
こっそり「常連さん」とお呼びさせていただいております
コミティアの参加も回数を重ねると一般参加者の方の常連さんにも気が付くようになってですね。今のところお二人、そのような方がおられます。まぁ、自分は人の名前と顔を覚えるのが苦手な方なので間違ってるかもしれないんですけど。
お一人は九州でもお見かけしたので割といろいろと遠征されているのかもしれません。少女漫画ジャンルをくまなくじっくり見て回られ(他も回られてるとは思いますが、自分の観測範囲内で)、予算もしっかりと決めた範囲内で購入されているご様子。なので、その方にご購入いただけるととても嬉しい。厳選した結果という事ですからね!
もうお一方は初回参加の時から購入してくださっている方です(多分)。いつも2冊ずつご購入くださるのでとても有り難い(富豪?)。この方も少女漫画ジャンルをじっくりと見て回られているご様子。二冊をどのように活用されているのかはわかりませんが、結構なマニアとお見受けしました。そのようなあなたのお眼鏡にかなうよう、これからも頑張って描きますのでどうぞよろしくお願いいたします。
コミティアのような即売会では継続して参加していると固定ファンががつくと言うのはよく聞くのですが、上記の方たちもそのような感じなのかもしれません。もちろん私のファンというのではなくて(おこがましすぎる)、少女漫画ジャンルのファンと言う意味ですよ!
上記の方たちもそうなんですが、今回も見てくださる方は男性の方が多かったと思います。後、明らかに女性向けジャンル(少女漫画とBL)のサークル側にも男性が増えていた(2組だけですが)。お隣が男女のグループで参加されていて、どのようなご関係かわかりませんが設営の時点からもう楽しそうでした。二人で相談しながら作品作りとかやってんのかなぁ~(単なる売り子って感じでもなかった印象)。
もっとゆっくり見て回りたいです
いつも一人参加なので、買い物に出るとスペースを不在にしないといけないのが今の悩み…友達って言っても創作仲間いないしなぁ~。お金出してあげられるほど儲けてもいないので、雇っても友人にお願いしてもどっちみち赤字なんだけど、今後どうするかまた考えないとな…。まぁ、不在にしたところで困るほど人も来ないんだけど今回はたまたまそういう方がいらしたようなので、出来たらそのうち対策したいところではあります。自分もゆっくり見て回りたいしね。
自分が見て回るのは少女漫画、論評、旅行記、歴史のジャンルがメインです。今回も知らない歴史上の人物についての本を買ってしまったw 面白そうだったんだもん。他にもいろいろ買いました(webで読んだ漫画の続きも買えてよかった)。もっとじっくり見て回れたらもっとたくさん買えると思うんだけどな~(いつも予算の半分くらいしか使えない…)。戦利品は宅配に入れて送ってしまったので今手元にはない。早く読みたいな~(明日届く予定)。
最後はお好み焼きとビールで締めました
もう駅周辺の人がすごくて、自分がインテに行くときに使ってる四つ橋線は昔からそんなに人が多くなかったけど、御堂筋線のあたりまで来るともうまっすぐ歩けないし、気温も上がっているのか汗かいてくるしで本当にしんどい。主にはツーリストだと思う。外国の方が持ってるあのバカでかいスーツケース、いったい何カ月滞在するつもりなんだろうね…。これが万博効果なのか? う~ん、恐ろしい…。
そんなこんなで急にお好み焼きが食べたくなって、目についたお店に入って一人で乾杯しました。で、油断していたんですが、大阪だし自分で焼かせてもらえると思ってビールもすぐに持ってきてもらったのに実は厨房で焼いてくれる店だったみたいで、お好み焼きが来た時点でビールはすでに空w しょうがないので二杯目たのんで多少酔っぱらいながら店を出ました。で、その時にお会計をしてくれたのが東南アジア系の方だったんですね。お釣り(¥2000ちょっとの会計に¥10000札を出した)を数えて渡してくれる時、日本人なら¥5000札から数えて「5,6,7千円先にお渡しいたします」的な流れになると思うんだけど、その方は慣れていなかったのか千円札から数えてしまって「1,2,7千円」っていきなり数字が飛んだのが酔っ払ってる自分のツボに入ってしまい、笑いをこらえるのに苦労しましたw

後、帰りのバスを待っていたら学生時代の友人と偶然会ってびっくりでした。10年ぶりくらい? まさかの偶然にお互いテンションが上がりました。実は当日の朝、バスで移動中に高速道路で事故があって到着が遅れたりしてなんか不吉な予感がしていたんだけどこんな感じで総合的には良き一日だったので、朝に不運を使い切ってしまったのかもしれない。
さ~、また粛々と描く日々に戻ります。とりあえずは昼ハンたべてこよ~っと。
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます