祝♡『Box of BLOCKs』サイト開設

今日はうちのキュウリの初収穫でした。こないだ瓜を移植した際、10センチくらいの小さな実がついていたのでそろそろだなと思っていたんですが、今日見に行ったら20センチくらいになっていたので採ってきました。何でも初生りの実は早めに採る方がいいらしく(後の実の出来に影響するらしい)、ただでさえキュウリは少しでも目を離すといきなりこん棒のようなデカさになってしまうので油断がならないんですが(大きくなり過ぎた実は浅漬けか炒め物にする)、今回はちょうどいいくらいに収穫出来てほっと一安心です。既に花とベビーサイズのキュウリがたくさんあったので、これから油断せずに見張っておかないとね!キュウリは2~3株植えておくと、夏の間中買わなくて済むので大変経済的でよろしいです。手入れも楽だし。

笑えるのが家人が植えたスイカなんですが、それが接ぎ木苗(他の植物の土台に目当ての植物を接いだ苗、病虫害に強いとかメリットがあるらしい)だったようで、大きくなってきたなと思ったら葉っぱがカボチャでしたw 土台にカボチャを使ったんだなとわかりましたが、そっちの方が勢いが強くてスイカが育ってないみたい。あれは土台の方の葉が出てきたらすぐさまとる必要があるらしいんだけど、かなり大きくなるまで放置していたからそっちの方が優勢になってしまったのかもしれないな。とにかくマメに手入れが必要な植物たちであります。結果、実ったものは美味しいけどね♪

BOX of BLOCKsは一次創作オンリーのwebイベントです!

というわけで、一次創作漫画オンリーのwebイベント『BOX of BLOCKs』のサイトがこの度めでたくも開設されましたので、さっそくリンク張らせていただきました! 主催さんがいろいろ多才な方のようで、イベントもそうですがサイトもすごく素敵な見やすいものに仕上がっています。いろいろ見習いたい~💦 一応リンクページにいただいたバナーと一緒にのせていますが、こっちにもリンク張っておきますね。

こちら、主催様の「イベント以外の時期にも参加者の作品を見る人とつなぎたい」という意向があって作られたそうです。…いや、ちょっと感動しました。思っても行動に移せる人ってそんなにいないし、実際にこんな素敵なサイトを構築してくださるなんて有難いな~って思います。イベントの参加サークルが多すぎてのぞきにいけなかったサークルさんもたくさんあったし、いいなと思ったサークルさんを追うすべがなかったりすることもあり、こういう場があればそういう漏れも防げるなと個人的には思いました。もちろんそのサークルさんが主催様の方にデータ提供なりしなければサイトには載らないけど、何もないよりはいいもんな。何よりイベントとしてキッチリと形が定まっているというのは参加者にもいい印象を与えると思うし、初めてと言う人も安心して参加できそうな気がします。いいことだらけ!

お金が絡むといろいろあるらしい

今回のサイトはきちんと有料サーバーを借りてくださっているので広告もなくとても快適に閲覧できるんですが、それは参加費用(事務費的な感じでピクスクの定額費用+αの参加費だった)から捻出されたとおっしゃってました。これはいたって常識的な使い方だと私は思うし何も問題ないんですけど、同人世界には意外とお金がらみのトラブルがあるらしいと聞き驚きを隠せません…。イベントの売り上げ持ち逃げとか、印刷代の不払いとか、本当にあるらしい…。楽しく一緒に創作活動していた相手からそんなことされたら私なら人間不信になってしまいそうです。

でもまぁ、人から集めたお金って言うのは扱いがセンシティブなのは当たり前なわけで、扱いには自分のものより気を遣いますよね。それで思い出すのは、ずいぶん前ですけどある会で所属する職能団体のお金の使い道について疑問を呈した方がいたんですよね。それは会の基調講演か教育講演か何かで、かなりたくさんの人が聞いていたし私もびっくりしたんですけど。内容は、団体として内部留保がかなり積んである、そういうのは基金など作り後進の育成に使うべきだ、って感じでした。本当は積んであるお金の具体的な額まで言及していましたw まぁ、団体としては貯金ゼロで活動するわけにもいかないし何があるかわからないだろうからある程度積んでおくのは必要と思うけど、東京の一等地にメチャクチャ綺麗な会館を立て直した後だったのもあり(寄付金募ってたけど)、元をたどれば私たち会員から集めたお金だから個人的には割とうなづいてしまう主張でした。周りで聞いていた人もちょっと「あそこまで言っていいのかな?」って雰囲気になってたな~。

何だろうね、出す側と使う側ではこうもお金の扱いに関して認識が違ってくるのかなというか、見ているものや視点が違うのだろうけど、やっぱり「もとは誰のお金か、何のためにつかうものか」っていうところはブレてはいけないなと思ったわけです。お金っていうのは良くも悪くも化け物ではあるよな…。

昨日のトラブルも解決した

から昨日言ってた急遽作成したサイトの漫画が表示されない問題、やっぱり自分がアドレスを入れ間違えていただけでした(๑>؂•̀๑)テヘペロ 追加のFTPアカウントは最初のFTPアカウントのPUBの階層以下にディレクトリを作るようになるみたいなんだけど、そのディレクトリ全部(つまりPUB以下全部)をアドレス扱いにするのかと思って「長いなぁ」と思いつつも全部リンクアドレスに入れてたのが間違いでした。作られたディレクトリの場所=該当するサイトアドレスの場所になるという事がピンと来てませんでした。やはり基本的知識がないのでこういう何でもないところで躓くんだな…ま、何とかなったからいっか。

今週末は「国宝」を観に行こうと思ってます。美形女形の競演、楽しみです!!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!