作業部屋のエアコン、どうやら室外機が動いてなかったようです。やっぱり壊れてたんだね…。修理できたらするけど、使ってないエアコンと交換してもいいかもしれないなぁ。でもこれだけ暑いと電気屋さんも忙しくて早々には来てもらえないかもしれないし、しばらくは我慢だな~。
新Cintiqが発売されたらしい
何を見ていて知ったのかもう忘れたんだけど、今朝、ネットでWacomの新しいCintiqが発売されたことを知りました。名前が同じなので旧製品なのかと思ったけど、公式見に行って理解しました。そういや、少し前に新製品がでるらしいというのをXか何かで見かけた気がする。このことだったんだね。6月に発売されたんだそうです。興味津々で商品情報をチェック。うん、悪くないですね。PRO程のハイスペックではなく旧Cintiq程ロースペでもない、ミドルレンジ製品だそうで。性能的には旧Cintiqでも十分なんですけど(何のこだわりもない)、画面サイズが24インチがあるのがとても魅力的だなぁ~。
正直、今のCintiq16はiPad(air)よりやや大きいかなってくらいの画面サイズなんですよね、縦が。横は広めですが。どっちを使っても拡大して描くことになるのでまぁ困りはしないんですが、やっぱり拡大・縮小の作業の手間が発生するのが面倒と言うか。大きい方が目にも優しいだろうし(これは個人差はありますが結構切実な問題です)。実際、16を買う時に22と迷い諸所の理由で16にしたんですが、買ってすぐに「やっぱり大きい方が良かったなぁ」ってなったので、実は大きいものに買い替えようかなと言う気持ちはずっとあったんですよね。ただ、PRO程の性能は不要だったし、かと言ってわざわざ旧製品のcintiq22を買うのもなぁ~となり、自分の中でずっと保留中と言う感じになっていました。そこに丁度いいサイズ感の新Cintiq24が発売されたとあらば、検討しないわけにはいかないですよね。
製品サイズ自体は今のヤツより一回り大きくなるのですが(57×34センチ)何とか机には乗りそうだし(しかし作業スペースがなくなる💦)、PCとの接続に関しては別途ケーブルを購入しないといけないっぽいですが(古いのでUSB‐TypeC使うものには対応していなんだよね、このPC)まぁそこはどうにでも。気になるのは付属のプロペン3がちょっと細い(プロペン2くらいの太めが好み)くらいかなぁ。それも別途カバーを購入すればいいしね。
何だかすでに買うつもりになってるみたいですが、今ので全然間に合ってるし20万をポンとだせるわけでもないのでもう少し検討はします。そうそう、今Amazonを見てみたら旧Cintiqがすごく値が下がってて(値上がり前くらい?)、特にこだわりがない人は買いかもしれません。サポートがどうなるのかは気になるところですけど。私ももし新しいCintiq買うなら今のはフリマにだそうかな~。買ったのが2022年10月ということなので3年物の中古だけど傷もないしキレイだと思う。フィルムも張り替えたばっかりだし(しかし気泡が入ってるw)、何なら替え芯もお付けするぜよ。
では今日も原稿をします
家人は一室に隔離していて出てこないでと言ってあるのでのんびり作業できます。コロナとは言え幸いなことに症状は軽めだったみたいで咳と鼻水出してますけど本人的には元気らしく既に退屈しているようです。それにしても基礎体力の違いだろうか…私は熱あると食べられなくなるタイプなんですが、あの人カレーとかバリバリ食ってたよ…ワッフルとかも。…怖い。
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます