ちょっとヤル気になっています

昨日まで遠出していたんだけど、今週末は以前の職場の仲間と一泊二日の旅行です。もう職場がバラバラになってずいぶんと経つけど、いまだに年1~2回で飲み会したり、泊りでどっかいったりしてます。あの頃はみんな若くて、仕事はハードだったけど笑いが絶えなかったなぁ~。今はもうだいぶ落ち着いたけど(しかし飲む酒の量はエグイw)、こうやって会える仲間がいるのはとても有り難いことだとしみじみ思います。とは言え、週末ごとにお出かけはそれなりに疲れがたまるので(年のせい? いや、私はもともとのんびりしたいタイプなので前からそうなんだ!!)、今週は無理しないようにしようっと。

何だかウズウズする

昨日、そうさくマーケットのアンケートの話やらなにやらのブログを書いたんだけど、そのせいか今なんかヤル気になってて「イベント出たい~!」ってなってます。自スペースをよくするためのヒントをもらったので、それを試したいんです。…まぁ、まだアイデアは浮かんでないんですけど(完全な見切り発車w)。なんかやってみたいってなる時ありません? そういう感じ。自分はやりたいとなったらやらなきゃ気が済まないタイプなんで早速イベントを探してみたんですけど、あんまりないんですね、一次創作オンリーイベントって…。コミティア以外だとほぼオールジャンルだし、近場ではあまりないっぽい。ん~…出鼻くじかれた感。リアイベが難しいならwebイベでも…と思ったけど、そしたらスペース設営はできないもんなぁ。悩むなぁ。まぁ、仕事やプライベートのことを考えるとwebイベの方が都合がいいのは事実なので、そっちで考えてみてもいいかな…?

というわけでwebイベをちょっとさがしてみたんだけど、あるにはあるね。どれも小規模できちんとコンセプトがあるから合いそうなやつを選んで参加してみるのもいいな。あと、ピクスクが年末に大規模イベントをやるってのを改めてみてみたんですけど、今2000sp越えてるんですね? すごいな~そんだけ大規模なイベントやるだけのサーバーを持ってるんだね、ピクスク。参加費も無料だし一次創作勢もけっこうたくさん参加されてるし(思ったより二次創作勢が少ないな~って印象)、コミケ(だっけ?)に行くのは難しいな~って方のweb上のコミケって感じなのかな。…前にも個人でそういうの主催されてたのがあったような気がするね、そういや。時期的に会場をじっくりと見て回るのはどうしても難しいので参加は見合わせていたんだけど(1月に関西コミティアもあるし)、これでもいいような気がしてきたな~。なんせ無料ってのが参加しやすい。それにこれだけのサークルが参加していると全くの初見の人には見てもらえないのが前提だろうから、スペースとお品書きと事前の宣伝だけを判断材料に一見さんが来てくれるかどうかってのが分かりやすいかもしれない(メチャクチャ腕を試すつもりでいる)。…申し込んでみようかな? 

知らなかった~

今回、参加できそうなイベントを探している過程で新たに知ったことがありました。一つは、ピクリエのサークル参加費が¥880(システム利用料)+αになっていたこと。前はシステム利用料は¥700くらいだったような気がするんだけど、値上がりしてるんだね。ピクスクも1割値上がりしたし(¥500→¥550)、これはもうしょうがないことなんだろうな…世知辛いわ。

もう一つは、初回のBoBで出会ってからずっと追いかけてる作家さんの最新作が出ていたこと。ピクスクの年末大イベントの参加者を眺めていてそのサークルさんが出ていることを知ったんだけど、サークルカットみたら追ってる話の続きが出てた! イベントまで待ってもいいけど…(さらに新刊がでるかもしれないし)、どうしよ~続き読みたいよ~!! いいとこで終わってたからさ。悩む~💦 とりあえず作者様のSNSをチェックしに行こう…。

うん、やるぞ!

というわけなんですが、何の改善案も浮かんでいないのでもうちょっと考えてみようかな…と思いつつ、これを投稿したらすぐさまポチっと参加申し込みボタン押してそうな私ですw まぁ、やってみるか~。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!