今日は秋晴れですかね? いや、まだ暑いけど…でも湿度が徐々に下がってきているのは確かだし、メチャクチャ短い秋に入りつつあるんだろうな。もう少し日中の日差しが柔らかくなったらキャンプ行きたいな~秋が一番素敵な季節だからさ~。山のキャンプ場だと紅葉がきれいだしね!
瀬戸内国際芸術祭なるものに行ってきた
先週末、以前の職場の仲間と一泊二日で行ってきました。今回は小豆島メインで回ったんだけど、何しろ開催してすぐの週末だったせいかめちゃくちゃ人が多くてビックリでした。有り体に言って地方にある田舎の県の離れ小島なので、こんなイベントがない限りこんなに人来ないよなぁ~。それがホテルも満員御礼だったし、何しろ外国人(多分中国の方)がめちゃ多かった。国慶節っていうのですか? 1年に2回ある大型の休暇期間とかぶってるらしい。開催地の香川県は上海かどっかの直行便があるらしいので、そういうのも関係あるのかもね。
芸術祭自体は瀬戸内海の島をメインとして会場が広範囲に点在していて、時間をかけて何度も訪れるタイプの催し物のようでした。自分たちは小豆島の通常の観光と合わせて芸術祭も見て回った感じです。まぁ、正直言って自分は現代アートって言うのはよくわかんないタイプなので、パスポート¥4500もするんかい? 高っか~(驚)モト取れるんかいな? って感じで参加しました。
自分には高尚すぎたかもしれない
実は、かなり前になるんですが(何年前か覚えていない)、この芸術祭には一度訪れたことがあるんですよ。その時は今ほど知られていなかったような気もするし、規模もそれほど大きくなかったような印象があります。その時も小豆島だったと思うんだけど(直島かもしれない),古い銭湯をつかって何かにした展示を見たと思います(まったく覚えていない)。その時のイベントの目玉展示だったと思うんだけど(パンフレットに載ってた記憶)自分には響かなかったようで、意外とアップダウンのキツイ島内をレンタサイクルで走ったことの方が印象が強いです(当時は電動アシストなんてなかった)。かなりしんどかった~。
今回も、雨が降った後で猛烈な湿度の中を歩き回っていろいろ見たのですが、正直ピンとこなかった…。大きいね、とか、作るの大変だっただろうな、とかは思うんですけど、その作品から何かインスピレーションを得るという事もなく、ただ見て回ったって感じでしたね…。解説見て「これは〇〇をイメージした××で…」と言われてもよくわかんない事の方が多くて、それよりももっとアクセスしやすいところに展示して欲しいなとか、そっちの方が気になってたのが正直な感想です(身もふたもない)。
好きな方にはとても響くイベントらしく何度も繰り返し足をはこぶ方もいらっしゃるので、やっぱりここは自分の感性の問題なんでしょうね。
自分はやっぱり俗物なんだなと思う
というか、そこに作者が込めたイメージ等を汲み取る能力が低いのでよくわからないというのが正直なところです。どっちかというと「こういうのを生業にしている人ってどうやって食べていってるんだろう」とか、そっちの方が気になってしまうタイプなもんで(ゲスな興味関心w)。だから、作者の人生の年譜とかエピソードなんかの展示をけっこうじっくり見てしまうタイプです。だって、そっちの方が面白い。
そのせいか、美しいと言われる作品にしても、実際の生活に使われている物から生まれたモノの方が好きです。例えば、ある種の手工芸品とか。生活している中で必要性に迫られて生まれたものなのに圧倒的に美しいし、その背景にある人間の試行錯誤というか時間をかけて築き上げてきたものに対して、ただただ「すごいなぁ」とため息が出るし、いつまでも見ていられるような魅力を感じます。伝統工芸の職人さんに憧れがあるのはそのせいだと思う。まぁ、究極、芸術はなくても人は死にませんからね…人はパンのみにて生きるにあらずとは言いますが、まずはそこですから(芸術に救われることもあると思うけど、実際に命を救うのはパンだと思ってる人間です)。ただ、そんな自分にもたまにですが訴えてくる作品に出合う事はあって、そういうのって感性の問題もあるにせよ、込められたメッセージが強烈なんだろうなぁとは思います。
こういうのって、地味にですけどコンプレックスではあるんですよね。どっちかっていうと芸術を理解できる方がカッコイイと言うか、人間としても格が上みたいな感じがするじゃないですか。ましてや趣味で創作してますなんてなると、余計に。昔から人気のある作家さんのものでもポエムチックな漫画(自己の内面に深く潜るような作風のものと言えばいいのでしょうか)はあまり刺さらなかったので、まぁもう一生こうなんだろうなとは思います。
これは気持ちよかった
そんな私が「これは良かったな~」と思った芸術祭の作品です。リラックスして海を見渡す様子が景色とマッチしてとても気持ち良かったです。

このロケーションじゃなきゃ成立しない作品なんでしょうね。なんというか、ほのぼのした気持ちになれた作品でした。あ、パスポート代金のモトは…取れなかったような気がします(回った範囲では)w まぁ、旅行全体としては楽しかったので全体としては取れたということで!
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます