今日のブログはこっちが本題です。
また添削してもらいました
ココナラでまた漫画の添削をしてもらいました。前回お願いした方と同じ方です。値段が以前の1.5倍になっていて「?!」となりましたが、まぁ、たまの事なので。改めて似たサービスをチェックしてみたんですが、まぁ妥当なのかなと言う値段設定と思いましたしね(以前が安すぎた)。でもこの値段ではあまり頻繁にはお願いしにくいですねw そういう意味では創作仲間がいる方が本当に羨ましいです。いろいろ意見を言い合って楽しく描きたい。
今回見てもらったのは『ミュージカ・メトロノーム』なんですが、本当はネームの時点で見てもらいたかったんだけど時間的に無理だったので完成原稿で見てもらいました。それに、自分のネームは人に見せられないし…(汚すぎるw)。と言うわけで早速添削結果と自分の感想を忘れないように書いておきます。
まずは画面の白さについて
結果としては初回に見てもらった時より画面の白さは軽減しているという事でした。自分でもそのへんは意識していて出来るだけ背景を入れるようにはしているので、その努力が報われてよかったです。これにはホワトーン入れたりって言うのも含みます。ミュージカ~にはそういうのをかなり意識して入れたつもりなんですが、本来の背景を入れた方がいいところを「めんどくさ」ってなってホワトーンを入れてるところもあるので、そこは今後きちんと背景を入れようと思う。もう一つの自分的な反省として、今回は後ろのページから描いていったので前のページになるにつれて背景が無くなっていったのは良くなかったな…時間的な焦り(イベントに間に合わせたかった)もあったけど、まぁそういうムラを今後は出来るだけ少なくしていきたいと思う。
添削で言われたのは、余白が多く絵の密度が低いということでした。確かに自分の絵って白っぽい(ベタ少な目だし影とかがない)のでスカスカに見えるんですよね。人物だけのコマにもできるだけトーンを入れるとかすると変わるので頑張ってみてとのことでした。
あと、これは意外な指摘だったんですが人物が小さめだそうです。そうなの? 気が付かなかったな~。画面がスカスカなのはそのせいもあるんじゃないかってことらしい。「今の1.5倍くらいの大きさで描いてもいいコマ」ってのがわりとあるらしく、そうなんだ~ってなってます。多分、顔漫画にならないようにと意識していたのが裏目にでてるのかもしれないです。意識してるだけで背景とかの描きこみは少な目なんだけどね…(恥)。これについてはイマイチ自分の感覚的に「こうすればいいかな?」ってとこが把握しきれていないので、次から意識してやってみるつもり。
話は別なんだけど、漫画の練習としてプロの描いたものをマルっと模写するっていう方法がありますよね? 画面作りその他諸々がすごく勉強になるという意見をたまに目にするんですが、画面の密度を体感するという意味で目標とする作家さんでそれをやるっていうのはいい案な気がしますね。きっと、自分の何十倍も密度があるんだろうなぁ~…。
ストーリーはましになってるらしい
前にみてもらったものより引っ掛かりがなく読めるとのことでした。イチカ(主人公)の再生物語と言うのは伝わるようなので、これも一安心でした。ただ、自分では感情を描こうとしてセリフが増えてる気がしていたんだけどやっぱりそういうところはあるとのことで、これは今後改善できるようにしたいです。セリフを減らしてどのようなコマを描くかと言うヒントももらったので、そういうのを参考に。
自分は頭で理解したら出来るというタイプではなくて、やりながら感覚として「こうかな?」と把握していくタイプのようなので、ストーリー作りも今その感覚を把握している最中なんだと思ってる。で、感情面を描くということを一度意識してやってみて、だいたいにおいてそのやり方が間違いではないという事が分かったので(十分ということではない)、こんな感じって言うのが少しでも自分の中にあるうちにもう一度やってみたい。忘れないうちに練習したい。あと、今回自分でもちょっと気になっていたところ(後半でイチカがずっと後ろを向いているコマが続く)もコメントをもらったので、それらも次で反映したいし。こういうの、楽しいよね。
いい時代になったな~
今回はこんなところでしょうか。あとは視線誘導についてちょっと指摘があったかな(セリフの位置)。そういうのもこれまではあんまり考えたことがなかったので、添削してもらってよかったな~って自分は思ってます。作画面については変わったというのは自分でもわかりやすいんだけど、ストーリー・構成面は分かりづらいもんね(描いた方はこれでいいと思ってるから)。
今はネットのおかげで居ながらにしてこういうサービスを受けられるから、本当にイイ時代になったなと思います。デジタルで漫画が描けるのがまず有難い。デジタルが無かったら絵を再開してなかったと思うので、本当に良かったと思ってる。デジタル万歳!! と言うわけで、今本気で新Cinteq24を買うかどうか検討中ですw
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます