波箱の方にとっても素敵な感想を頂きました。そんなふうに言っていただけてすごく嬉しいです♪ これからも楽しんでいただけるように頑張りますね(*´ω`*)
というわけで、波箱へのご意見・ご感想についてはどこでお返事すべきが迷っているところです。というのも以前、波箱の方でお返事させていただいた方がもしかしたらお返事不要の方だったのかな~と思うことがあり、ああいうシステム上そういう方が多いのかと思うとちょい悩ましい。私的には全員に全力でお返事したいところなんですけど、やっぱり下さった方のお気持ちが優先なので…。なので、波箱の方には特に返信せず、こちらにいただいたものには返信ページでお返事するということにしようかなぁと今のところ考えております。
紙見本が届いたよ!
スタブさんに申し込みしていた紙見本が今日届きました! やった! これって多分、期間限定数量限定のやつだよね? 普段は¥1000で販売されてるヤツ(内容に差はないらしい)。たまたまHPのぞいたら無料頒布をやっていたので申し込みました。ラッキーᐠ(∗ᵔᗜᵔ∗)ᐟ

スタブさんはとっっっても丁寧に原稿を見てくださるのでメチャクチャ安心感のある印刷所で印刷自体もきれいだと思うので、箔押しとか特殊印刷に用のない私でも時間的に余裕があればお願いしています。本当に丁寧なんだよ~誤字まで見てくださるなんて注意欠陥の自分にとっては神です、神✨ それなのにお値段的にもそんなに高くない(同じように丁寧に見てくださるし〇や出版さんとの比較)、本当におススメしたい印刷所です。まぁ、最近は某格安印刷所をよく使ってるんだけどさ…(だって時間が…w)。
それにしてもこの見本、発送しましたと通知があったのが先週土曜日だったんだけど、届いたのが今日。5日間もかかってる! 昔は東京近辺の郵便物は3日程度で届いていたのになぁ。週末をはさんでいると言っても、確実に遅くなってると思う。まぁ、郵便局の職員さんの働き方改革もあるだろうし急ぐことでいろんなところに負担が余分にかかるのならコレに慣れるしかないと思うけど、有体にいってサービスが悪くなったのに値上げかいと言う気も若干無きにしもあらずですな(しかしあの値段で全国津々浦々配達してくれることについてはとてもすごい事だと思うし有難いことです、このネットワーク力を外資に奪われないようにして欲しいです)。
名古屋コミティアって言う手がありました
で、本題です。。自分は1月と5月の関西コミティアに出るようにしているんですけど、今年の3月に九州コミティアに参加してとても良かったので来年も行きたいな~なんて思ってたんですよ。それなのに来年はGW開催に変更になってまして、そんな時期に九州なんていろんな意味で行きづらいので(経済的にも、家庭の事情的にも)残念だけど見送り…ってなってたんですね。その代わりになるかなと思っていたそうさくマーケットは関西版デザフェス(オタク向け)になりそうな気配だし、ん~何とかもう一回どこかいけないかなと思っていたら…。ありました、ありました。名古屋が3月開催だったんですよ。てっきり夏開催のみだと思っていたし名古屋遠いな~って思っていたので、公式をのぞいたこともなかったんですよね。それが今日、ふとのぞいたらもうすぐ3月の申し込みがあるみたいで、いっちょ申し込みしてみようと思っています。規模感は九州と同じか若干小さい感じ(? 募集は450spでした)。夏の方が大規模なのかもしれないですね。
コミティアって西日本では九州と関西しかやってなくて、あとは本家東京と名古屋、新潟、みちのく、北海道とやや東日本(?)寄りの開催なんだよね。広島あたりで中国コミティアとかやっててもおかしくないのにと思うけど(人口規模的に)なぜかないんだな~。これまでも地方コミティア(東京以外をこのようにまとめて呼ぶらしい)をいろいろ回ってる人のレポとかたまに目にすることはあって私も機会があれば行ってみたいな~(特に北海道)なんて思っていたから、今回丁度いいと思い現時点では参加の方向で考えています。何なら全コミティア制覇してみたい。旅行も兼ねてさ~。きっと楽しい♪
ただ、ちょっと懸念しているのは抽選があったりしないかなぁということ。11月の東京のコミティアは1000サークル程度の落選があるらしい。落選した人は次の2月に応募するだろうし、そこでもまた抽選があったら次は開催時期の関係で比較的行きやすい名古屋・大阪あたりに流れてきて今度はそっちが抽選になったりなんてしないだろうかという心配が。ん~、まぁ考えてもしょうがないから、申し込みができたら名古屋旅行の計画立ててみようと思います♪ 名古屋、いつぶりだろ~。何気にしゃちほこ見たことがないので行ってみようかな(土地勘全くなし)。
漫画は少数派になったのですか?
最近のコミティア(東京)はどんどん参加サークル数が増えてる感じがする。一次創作が盛り上がってるのは楽しい事だと思う。でも、漫画というよりはイラストとグッズのサークルがメチャクチャ多い印象があります。実際、関西コミティアも1/3~半分近くをイラストサークルが占めてる(当然グッズも置いてる)。世の中はそういう流れなのですかね? 漫画は少数派になったんだろうか…。若い子は漫画読まなくなったって聞くけど、本当なのかな? 昔を知っているわけではないので比較はできないんですけどね。体感の話です。自分はやっぱり漫画をたくさんみたいのでもっと漫画が増えて欲しいなぁ~。イラストを描く方たちが大変高い画力をお持ちで色使いや構図などにこだわって一枚絵を描かれていることに対するリスペクトは有りますが、自分は「見る」より「読む」方が好きなので、こう思ってしまいます。みんな、漫画描いてコミティアに出よう!
というわけです
1月と5月のコミティアの新刊は改めて描く予定はない(1月→ミュージカ、5月→おにぎり漫画の2巻)ので、時間的には余裕があるはず。名古屋に行くとなったらまた読切でも描くかもしれません。ん~、楽しくなってきた~♪
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます