ようやく第10話アップしました

今回は時間がかかりました~。京子さんパートに移ってやる気がダウンしてしまったのでしばらく放置していたら体調崩したりもあってどんどん遅れてしまい…結局予定よりひと月遅れでのアップになってしまった。反省。出来たらコンスタントに続けていきたいんだけど根性なしの私です。

今回の課題は「絵の密度を上げる」でした

毎回画面が白いのが気になっていて、それは絵の密度が低いからだと指摘を受けまして。短めの漫画で全コマに背景を入れる練習(含トーン)をしたらどうかと言われたのでやってみようとしたわけです。さすがに全コマは出来なかった(何を描けばいいか思いつかなかったw)。でもまぁ、普段よりは白さは気になりにくい画面になっていると思います。自画自賛だ!! 自分なりに頑張ったので褒めておこう。…まぁ、今回は黒い服の人が多かったせいもあると思うけど(正直助かった)。

絵で示すって難しいよね

それにしても、京子さんパートでやる気を失ったのは全部「病院」の描写のせいです。描けないモノだらけで本当に困りました。もう二度と病院なんて描かないぜ! って心に誓いました。あれを描くならキャンプ道具を描いた方がきっと楽しいと思う(描かんけど)。
そういうわけでできるだけ描くものを省こうと思って必要最低限の描写にとどめたんだけど、ギリギリ病室っていう事が分かるレベルかなと思います(多分)。それでも心電図モニターは描かないといけなくなって、これはいただいたコメントに助けられました。ありがとうございます。しかし、ベースとなるものは3D素材を使っているので一コマ「あ、これ見る人が見たらわかるやつw」みたいな失敗があります。面倒なのでもう知らんぷりを決め込むことにしたんだけど、あれはあの状態の患者さんには使わないやつだと思う。まぁ、それらしく見えたらいいんだ(いい加減)。ついでに、モニター画面の数字や波形も適当なんで薄目で見てくださいね!

これと似たような感じの話なんですけど、今回斎場が一瞬出てきますがこれもホントは煙突を描いて終わりにしようと思っていたんですよ。でも調べてみたら最近は焼却炉の性能が上がり煙突がない(=本当はあるけど外からは見えない)のがスタンダードになっているらしく、それじゃあしょうがないということで適当に出てきた画像をいくつかミックスした形の外観を描き、それじゃあ何かわかんないから「斎場」と言う文字を入れて済ませました…。安直ではありますが(恥)。でも、煙突以外に斎場を象徴するようなものってありましたっけ? あ、松の木だけはよく画像でも出てきていたので使わせてもらいました。でもそれだけじゃわかんないもんね…。難しい。

「そこはどこか」を一目でわかるように表現できるのは絵の強みだと思いますけど、斎場のように「前は象徴的なものがあったけど今はない」場合、別のものに置きなおす必要があってそれが難し~ってなることもあるんですね。勉強になりました。
…こういうのに年代が出るってのは何かで見たことがあるな。卒業証書とか(昔は筒だけど今は折本形式(?)だとか)、学校に焼却場があるとか(私はなかった)が有名なところでしょうか。いやはや…。

で、絵の密度ですよ

今回の課題のことなんですが、背景自体はアレでも頑張って入れた方なのでまぁいいとして、それよりも黒い部分がやっぱり少なくてそこは今回やりきれなかった部分でした。面積が広めのところ(床とか壁とかそういった部分)のトーンなりの処理がどうしていいかわかんなくて放置になっていて、そこがけっこう密度を低めにしているんじゃないかな。今回そう思いつつ面倒くさいのとやり方がわかんないのとで放置となったんだけど、もういっそのことああいう画風ということにしたいわ…。でも「線画の漫画と思った」とか言われたら…やっぱり改善したいんだ~。。そういや私は人物も全体的に白めなんですが、これについては試していることがあるのでしばらくそれを続けます。

お話の方はそろそろ盛り上がってきます

どこかでも書いたと思うんですが、あと2回でこの漫画は終わります。もうプロット出来てるので早速次のネームに入ろうと思うんですが、他にもすることあるんで(二次がらみw)来月どうかな~1月になるかもです。

そういえば今回初めて京子父の顔が出てきますね(若い頃だけど)。実は、京子父を初めて出すときに顔をどうしようかちょっと悩んだんですが度々出てくる予定だったので描くのが面倒だな…となり演出を兼ねて顔出しは写真だけにしようという事にしてしまいましたw 自分は楽できたので良かったんだけど、物語として良かったかはわかんないな…まぁ流れが悪くなったわけではないからいいかと思っていますが。

ついでに、今回は京子叔母の夫がちらっと出てきてますね。以前もちょっとだけ出てきていたしキャラデザ自体は出来ていたから今回出すことに躊躇はなかったんだけど、実はこの人にはモデル(外見のみ)がいます。「フリンジ」と言うアメリカのSFドラマに出てくる敵の人(名前失念)です。本当はもう少し柔らかい感じの顔にしたかったんだけど、モデルが割と厳しい顔つきの役だったので影響を受けましたw

というわけでこのへんで

体調も良くなり(何の発熱だったのか)、今日は元気いっぱいに原稿できて良かったです。これからもそうでありますように!
(労りのコメントくださった方、本当にありがとうございました!! この通り復活しました!!)


送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!