久々にスマホを新調しました。今の機種は7年くらい使っていたようです。外観は特に傷んではいないし容量も一杯と言うわけではないんだけど、動きが若干もっさりしてきたのと、たまにスワイプとかタップが効かない時があったのと、本当にたまにだけどブラックアウトというか、何でもない時にwebのページが落ちたりはしてました。後、フリーズすることも時々。まぁ、寿命が近づいていたのかもしれません。ただ、OSのアップデートはまだしてくれていたので、それがサポート外になったら買い替えようと思っていたんですよ。そしたら今、新機種発売に伴い下取りキャンペーンやってるということで思い切って買い換えました。ちなみにiPhone16e。
特にアップル信者と言うわけではないですが、スマホはずっとiPhoneを使っているので慣れている方がいいと言うだけですね。ただ絵を描く関係でiPadを持っているから実感はあるんですけど、PCもアップルだったらすごくデータのやり取りが楽でしょうねぇ~。高いから買えないですけどw ちなみにマックはその他諸々のOA機器(例えばプロジェクターとか)にスムーズに繋げないことが割とあるので、仕事で呼んだ講師がマックだとすごく嫌でしたw 相手もその辺心得ていて、セッティングを自分でされるという方も割といる印象。
iPhone16eは16の廉価版(カメラの性能が落ちるのと、マグ何とかという機能がない)ということですが、自分は正直全くと言っていいほど機能を活用できていないのでこれでももったいないレベルです。写真はあんまり撮らないし(旅行先で風景を取るくらい)、動画も撮らない。使うのは音楽と通話とwebだけで電子マネー系なんかは一切入れていないんですが、そろそろ入れようかなぁ~やっぱり便利だもんね。ま、とにかくデータの移行も済んだし(どんどん簡単になっていく…すごい)、驚くほど速く快適になったスマホで快適に日常を送れそうです♪
で、この漫画何巻まで買ったかな問題
いつも本屋で悩んでます。たまに同じものをダブって買ったりするので一旦家に戻って確認してから買おうとするんだけど、そしたら買い損ねちゃったりしてそれはそれで悩ましいんですよね。家で確認してネットで買えばいいと思うこともあるんですが、自分は本屋が好きでつぶれて欲しくないという気持ちがあるので(田舎なもので、特に)、買えるものは実店舗で買いたいなと…。
この傾向が顕著なのが、『ゴールデンカムイ』です。なぜか最終巻からさかのぼって買うというよくわからないことをしてしまったので、本当に「今、何巻目だっけ?」が酷くて今現在20巻目。次は19巻だよ、とその時は覚えているつもりなんだけど、いざ本屋で実物を見ると「あれ…? 次に買うやつの表紙はアシリパさんだったっけ? 白石だっけ? …自信ない」となって結局買わずに帰るということを何度繰り返したことか。一応、本屋に行くたびに買っていたんですが、そう言う訳で今は滞っています。…写真に撮っておけばいいのかも? 今日も「涙雨とセレナーデ」の12巻を本屋で見つけたんだけど、家に帰って確認したら持ってたし…。ちょっとヤバいな。
他にも、レンタル本ランキングに「ハンター×ハンター」が入ってて、なぜに今? もしかして新刊(現在38巻)でたのかな? とか、「マロニエ王国の七人の騎士」の続きはいつでるんだろうなとか…。全然情報を追えてなくてダメだわ。昔は本屋に貼ってある黄色のポスタ―(各社の新刊情報がのってるやつ)を逐一チェックしていたからある程度把握できていたけど、今はどうやってそういうの把握したらいいんだろうね? 各出版社のサイトだろうか? そんなのできる気がしないなぁ~…。
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます