ブログを書こうとPCを立ち上げたら、朝ドラの「虎に翼」が何かの賞を受賞したというニュースが目に入りました。あれ、途中までは確かに面白かったよね(寅子が転勤してからはあまり見てない)。最後まで面白く見ていた方もいると思うのでここから先は個人的な感想として聞いてもらいたいんだけど、転勤以降はストーリー的に面白みが欠けていたように思う。なんせ前半が面白過ぎたのでそれと比較してそう感じた。あと、脚本家の主張が強すぎてウンザリしたというのはあるかな。物語に語らせるのは有りだと思うけど、そんな感じには受け取れなかった。横目で見ていた家人も似たようなことを言っていたので違和感があったのでしょう。ただ、オープニングはとても素敵でした。シシヤマザキさんという方のアニメーションらしいですね。映像をトレスしてアニメーション化するという手法で手間がかかるということですが、動きがイキイキしていて躍動感があり、色使いも春っぽくて何度見ても楽しいオープニングだったな~。
ひとつ気になることがある
昨日、てがろぐのスキンをTwitter風に変えました。自分は常に管理画面から入って行くので気にしたことがなかったんだけど、ログアウトした状態で見てみたら一応管理画面には入れるようになってるんですね…。もちろんPW必須なので入れるのは管理画面の手前までなのですが。言うなれば門扉を開けて敷地内に入り玄関の扉前にいる、みたいな状態? コレ、何かよからぬ人が根気強くやればもしかして突破できることもあるんだろうな…とふと心配になりました。まぁ、目に入る範囲のもので推測できるPWではないと思いますが。
もちろん、サイトを訪問してくださる方に悪意を持っている方がいるとは思わないし、そもそも訪問される方も多くないし、てがろぐも検索避けとかしているしでここを見つける方が大変なわけなんだけど、世の中何が起こるかわからないからなぁ~…。自分でコードをいじって表示を変えると言うのは自分にはちょっと難しいので、あんまり気になるようならスキンを変えるという方法もあるね。…何もなければその内忘れているかもしれませんがw
というわけで作業に入ります
今日はお昼まで自由時間なのでオニギリ漫画の作業をしようと思ってます。具体的にはセリフ出しなんだけど、これにけっこう苦手意識が生まれつつある…。理由は単純で、思いつかないからです。
前まではネーム兼下書きの際にセリフも一緒に書き込んでいたんだけど(書きなぐりのため字が判読できないことも度々あったw)、セリフを先出ししておくと諸々いいという意見を何件かみかけたのでやってみたら作業が比較的スムーズだったのでそれでやるようになりました。でも、前のやり方のような勢いがないせいかセリフが詰まって出てこないことが最近増えてしまい、つい億劫な気持ちになってしまうんですよね…。今これを書いているのも多分逃避行動w セリフはネーム兼下書きの際にけっこう変わるから別に気負ってやる必要もないのにね。ただ、自分はネームを何度も見返して修正とかしないので(これを自分でできる人はすごいなと思う)ここでいろいろ考えておくのもいいかなと言う思いもあり、やり方を変える予定は今のところないんですが。まぁ、何事もやれば進むのでとりあえずやってみます。というわけでまた~。
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます