サイドバー復活です

昨日は某鉱山跡に行き観光坑道で涼んできました。本当にちょっと奥に入っただけであんなに涼しい(18℃!)なんて天国です!! まぁ湿度高めなんですけど…。

自分はちょっと産業遺産に関心があって、鉱山っていうのも割と関心があるんですよ(涼しいのでw)。何と言うか、近代日本の成り立ち的なものが見て取れるし、単純に昔の人ってすごかったなぁと思ったり…。石見銀山も行きましたが面白かったですよ。でも世界遺産登録当時より観光客が激減して大変だみたいなニュース記事を読んだけど大丈夫なんかな~…まぁあそこはいろいろと便利が悪いですもんね。あ、そばは美味しかったです。個人的には兵庫県の生見銀山がおススメだと思う。かなりしっかりと整備されていて見ごたえばっちりです。門柱に燦然と輝く菊の御紋もどっしり感あって良かった。あと、近くに有名な竹田城があるので観光としてもいいのではないかと。その竹田城も私が行った頃はまだ何の整備もされていなくて自由に行き来できたけど、今は通路が作られていてしっかりと観光対策されているみたいですね。

鉱物資源にはあまり恵まれていないと思っていた日本にも意外とたくさん鉱山跡ってものがあるらしいので、これからも可能な範囲で見に行ってみたいと思っています。佐渡はいつか行かないとな~その前に両親の出身地に現役の金鉱山があるのでそっちも見に行ってみたいなぁ~。休みが足りない(あとお金もw)。

というわけでサイドバーです

あれから触ってなかったんですが、いろいろ試してみた所やっぱり使っていたプライグインが邪魔してるんじゃないかって感じだったのでそれを削除しました。好きなページに好きなウィジェットを表示できるプラグインで使い便利が良かったんですが、どうやらバージョンアップしたphpには対応していないっぽい。残念。このプラグインがないと何が困るって、ブログ以外のページにもサイドバーが表示されてしまう事なんですよね。

WPの仕様としてページの種類が2つしかないんですね(仮にabとします)。aはトップページ等のあまり更新しない固定ページ用、bはブログのような頻繁に更新するページ用らしい。私はこれに加えて独立ページを作るためのプラグインを使ってブログ以外の読み物ページを作ってるんですが、独立とは言え形はbをとるのでブログページbにサイドバーを入れるとbの形をとるその他全てのページにサイドバーが反映されてしまうんですよ。こういうところがWPの融通の利かなさというか…まぁ自分でコード書ければいいんでしょうけどできないので。…とまぁ、そういうわけなんです。なので今、企画モノやイベントページにもサイドバーが反映されていると思います。本当は嫌なんですけど今の自分ではどうしようもないので…ご容赦ください。

サイドバーの内容は変えていません。てがろぐもこちらからご覧いただけます。只今絶賛原稿中で進捗をちょくちょくあげていますので、お暇な方はのぞいてみてくださいね。

あ、てがろぐと言えば、フリースペースにboothの開閉+イベント参加情報を載せていたんだけど、今のTwitter風スキンに変えてからそれが見られなくなったんだった…ん~また考えます! そんな急ぐ案件でもなかろうし…。

※追記※

お得意の(w)iframeで入れてみました! 非推奨という事でしたがフォントサイズだってhtmlで調整してやったぜ。ここでしか使わないからいっか~ってことで。

じゃあ原稿しますね

おにぎり漫画を7月中にあげられるかと思ってたんですが、ちょっと遅れ気味です。コツコツ描いていますので8月頭にはアップできるかな~と思っていますのでどうぞよろしくです。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!