九州コミティアお品書きです

うわぁぁぁぁぁぁぁ|驚|ョ゚Д゚)oショッックッ!!!!!!!! 姪っ子がくれたゴールデンカムイ展のお土産(杉本と鯉戸がビールをんぐんぐしてる絵の皿?)を落っことしてしまい割ってしまった…。プリンターの横に飾ってあったんだけど、印刷したときに触ってしまったらしい。…気に入っていたので接着剤でひっつけてみようかな。私が注意欠陥なばかりにせっかくのお土産を…ごめんよぉ~、姪っ子。°(°´ᯅ`°)°。

お品書きができました

そんなこんなで九州コミティアのお品書きができあがりました。ブルスカではちょい早いから(SNSだとだいたいイベントの1週間前くらいに宣伝するのが一般的だそうです)こっちで先に宣伝しとこうと思う。

ポスター兼用です。今回もシンプル仕様です(それ以外作れない)。
無配の表紙。今回はナギ君。ポーズに意味はなく単に描いてみたかっただけです。

お品書き(兼ポスター)はフォントが何か気に入らんな(こういうのもセンスなんだろうな)…視認性をあげるために太字にしてみたんだけど。もっといいフォントが見つかったら変更するかもです。自分は自宅で印刷してコンビニコピーでA3 に拡大したものを卓上スタンドで掲示しているので変更には手間はかからないからね。とは言え都度、印刷所で印刷されている方もいらっしゃるんですよね。一回しか使わないのにもったいないなぁ~などとつい貧乏くさいことを思ってしまう私です。大人気サークルとかなら話は別だろうけどね。

お品書きに載せてるポスカは、お土産漫画を印刷所に出す際あと少しで新刊カード(知らない方はググってみよう!)がもらえる金額になるということで思いつきだったんですが刷ってみました。きれいに刷っていただいたので、新刊のおまけにしようと思ってます。通販の方にも差し上げます(模様はランダムになります、悪しからず)。あ、新刊カードは二次をやっていた頃の相互さんが集めているようなので進呈する予定です。好きCP(私も同じCPが好き)のオンリーを開きたいそうです。ジャンルの中では人気少なめのCPなので応援したい!

無配の方は最初何を書いたらいいかよくわかんなくて適当に1p漫画とか載せてだしたんだけど、3回目の今はそれがテンプレみたいになっています。今回の1p漫画はもちろん新刊の二人です。描き下ろし漫画の後日談という事で描きました。この二人には愛着が沸いているので描くのが楽しいです♪ あとは今後の予定くらいなんですけど、まぁあんまり予定もなく…5月のコミティアくらいですかね。新刊の予告も一応してあります。あ、これは余談なんですが、クリスタのファイル整理をしていたら、以前の無配(しろくま通信Vol.1と2)の原稿ファイルが見当たらないんですよね…どうやら誤って削除したぽい。特に支障はないと言えばないんですが、なんとなく気になる…。まぁ、どちらも配布した残りが多少あるので二度とみられないというわけではないんですが。こういう時に自分のそそっかしさが嫌になりますね…典型的な「その時の思い付きで行動するので後で困る」というタイプ(恥)。しょうがないのでVol.3以降は原稿を無くさないくさないよう気を付けようと思います。

準備はほぼ終了かな

これらの小物を作った後は事前搬入の荷物の準備をしました。適当な段ボール箱(スタブさんのものを再利用しました、本用だから丈夫で使い勝手が良い!)にビニールシート(水玉の風呂敷みたいなやつ、ありますよね? 仕出し弁当などを包むアレですw)を敷いてから本や備品などの物品をつめつめ。スペースのレイアウトも大体考得えて必要な物品を入れました。後は最終チェックののちに宅配業者に出しに行くだけです。…何だか本当にもうすぐなんですね。ワクワクするなぁ♪ まぁ私のことだから後からいくつも忘れ物が出てくるんですが、そのための早めの準備だからね。長く付き合っていると自分のこともよくわかってくるよね。

今後は5月のコミティアを目指して準備します!

5月も新刊を出したいと思っているので、原稿戦士の日々はまだ続くと思います。寒いのもあって背中の凝りがヤバいレベルになっているのでストレッチなどしてほぐしながら、おにぎり漫画の進捗と折り合いをつけつつ両方を進めていきたいと思います!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!