飛行機の待ち時間でこれを書いています。最後まで書けるかな? なんでもそうなんですが、職業柄(と自分では思ってる)余裕を持って現地に着く主義なので空港はだいぶ早めに着いてしまいます。単純にせっかちなんだろうけど、やっぱり忙しなく動きたくない。私の場合、そうすると絶対に何かポカするしね。と言うわけで、今回のコミティアを時系列に振り返ってみたいと思います。
初日はヲタク気分が最高に盛り上がった!
今回は初日は二次のころの相互さんと会う計画でした。所謂オフ会ですね。今回は少人数なのでぷちオフ会かな。せっかくなのでいろいろ準備(お土産漫画(ちゃんと印刷した)+お土産小説(コピー本)、ヲタ活すごろく、その他諸々)をして会場=カラオケ店(ヲタ活にぴったり)へ。そしたら予約してもないのに部屋が『推し活ルーム』になってて、でっかい画面で推しを拝みながらオフ会をスタートできると言う幸運に恵まれました。いや〜、良かったなぁ♪ あとは飲んで食べてしゃべって楽しい時間を過ごしました。なんせ当日は推してる作品(鬼がアレするやつ)の映画上映日の発表日だったので(スゴイ偶然!)盛り上がらないわけがないですよね。一旦場所をうつして生配信をみんなで見てたんだけど、発表時に思わず声が漏れてしまいお店の人に注意されるというね…いい歳してすいませんでした(恥)。
あと、今回、集まれたのがたまたま全員絵描きだったので目玉イベントとして合同絵の企画をたてオフ会で色塗りしよう! と計画していたけどそんな時間はほとんど取れませんでしたw 何してたんだろw 結局は宿題にすることになり、記念品として持ち帰ってもらおうと思っていたネップリも各自ですることなりました。ま、帰ってからの楽しみができたと思って後で頑張って塗ります。
当日は魚民になった
イベントそのものについては別に書いた(イベントレポ)のでそちらを参照にしていただければと思います。これまで関西しか行ったことがなかったけど、やっぱりその地方の色と言うか特色が出るもんだなと感じましたね。全般的に九州コミティアにはいい印象を持ちました。小倉と言う場所も良かったなぁ。同じ福岡なのに名物の食べ物が違ってたりして、こちらも度々通って隈なく観光してみたいです。
あ、そういや向こうには書いてなかったんですが、お隣のスペースの方がなんとこちらのブログを読んでくださっていたそうで(大変ありがとうございます)、それを聞いてめちゃくちゃびっくりしました。リアルでそう言う方にお会いしたことがなかったもので…(ヲタ友は除く)。わざわざ目を通してくださったことに喜びを感じつつ、小っ恥ずかしさも若干💦
で、この日はサカナクションのホールツアーin北九州の二日目だったのですが(結局チケットは取れなかった)せっかくだから空気感を感じたくて魚町銀天街の『サカナクション歓迎垂れ幕』を見に行ってきました。前日夜(夜中?)山口さんも見に行ったらしくてSNSに上げていたようで、(相互さんが教えてくレた)自分も同じ場所に立ってる〜と言う感動で胸震えました(大袈裟)。商店街はサカナクションの曲をずっと流してくださってるし(自分もイヤホンで曲を聴いていたけどそれに気がついて外した)、魚民(サカナクションのファンのことをこう呼ぶ)用にメッセージボードも準備されていて(もちろんメッセージ残してきた!)、商店街全体で今回のライブを盛り上げよう!! と言う雰囲気がビンビンに伝わって来ました。ライブには行けなかったけど気持ちは満たされたので、その足で名物という焼きうどんを食べにいき一人で乾杯しました。いや〜、いい一日だった!!
最終日はもつ鍋
この日は松本清張記念館いく予定にしていたんですけど朝ふと「月曜日だしもしかしたら休みかも?」と思い至りまして、調べてみたら案の定休館日でした(行く前に調べとけ案件)。しょうがないのでマンガミュージアムに行き先変更。昼からは博多に戻りたかったのでサラッとしかみられませんでしたが、時間があれば館内の漫画図書館でじっくり漫画読みたかった〜。かなりの蔵書量でした。入館料もお安いし(¥480)、格安の漫画喫茶みたいです、もはや。あとは有名漫画家の直筆色紙などは皆さん写真とったりしてましたね。私はほとんど知らなくて(多分わかったのは10人以下)、自分は漫画が好きだと思っていたけど、実はそれって勘違いだったのかな〜なんて。まぁ、読むのが割と限られたジャンルなのに加え、漫画と親和性の高いアニメ関係にあまり関心がないのがよく知らない理由かもしれません(嫌いじゃないけどアニメだから見るとかはしないし、漫画原作があるならそっちを読みたいと思うタイプです)。
そんなこんなで昼過ぎには博多に戻って一人もつ鍋を決め込んだわけですが…月曜といえども博多は人(観光客)が多いですね〜、スゴイわ。大都会博多。人の波をかき分けて博多に行くといつも行く一人もつ鍋OKの店にいき、ギリギリで待ち時間なしで席に着くことができました。ラッキ〜♪ で、いつものセットメニューを頼んだのですが…ここにも物価高の影響が。一番最初にこの店に来たのはもう何年前か忘れましたけど(10年くらい前?)セットメニューにはオキュウトがついてたと思うんですよね。あの蒟蒻みたいなやつ(海藻らしいですけど)。今はついていません。残念。でもまぁ、馬刺しと酢モツを無くされるよりずっといいので我慢します。もつ鍋は美味しかったしね。
そんなこんなで今空港です。2泊3日の福岡旅、めっちゃ楽しかった〜!! これでしばらくイベントで旅行する予定はないので、家で原稿戦士に戻りますね。あ、家に戻ったらbooth開けとかなきゃね。コミティアの戦利品は明日家に届くはずだし。帰ってからも楽しめるなんて、何度も味わえてスルメみたいなやつですね、コミティアは。
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます