今読んでる漫画⑥

書こうと思って忘れていたのでPC開いたついでに書きます。

「本なら売るほど」

「応天の門」を買いに行った時に平積みされていたのが目に入ったので買ってみたんだけど、とても良かったです。古本屋の「十月堂」に訪れる様々な人々を描く物語なんですが、なんというか、読み終えた後気持ちがあったかくなるような漫画。絵も好きな感じだし、本当にお上手でやっぱりというかそうだろうなというか、基本アナログだそうで。そういう雰囲気がある! あと、自分は知らない漫画家さんだったので少し調べたら、どうも支部で某少年漫画の二次創作をされていた方のようです(絶対同世代w)。絵を見たらすぐわかったけど当時からめちゃ上手かった!

好きなエピソード

個人的には本が好きだけど本を読まないジョージさんと田部君のお話と、山の上ホテルがモデルのお話がすきです。

ジョージさんの話は積読の多い自分とも重なるところがあるんだけど、きっと装丁好きなんでしょうね、ジョージさんの場合w いいんだよ、積読でも。今は私もそう開き直ってるw 後、田部君とのコンビ感がすごくいいんだよね~このお話。自分は何度も言うけどBLは嗜みませんがブロマンスとか男子同士の他愛のないワチャワチャがかなり好きなので、そういうところにヒットしました。

山の上ホテルは最近(数年前?)休業して、明治大学に買われたというニュースがあったと思いますが、雰囲気のある素敵なホテルっぽいですね。行ったことはないんだけど、斉藤和義さんの「メトロに乗って」と言う曲にでてくるんですよ。曲の通り、少し肌寒さも残る春の日差し的イメージで読んでたんですが、これがぴったり合っていていいお話でした。しかも、山の上ホテルに行く前に古本屋の事も歌われていて、まさにこのお話の歌だな~って勝手にイメソンに認定w お話に出てくる中野さんご夫妻もいい味出してました。

あ、あと、ちょい役だけど別話にでてくるバイオレット淳一も何気に好き♪ 

基本的に各話ホロリ系の話が多いので、嫌なことがあって気分を浄化したいときに読むといい漫画ではないかと思います。

映像化されたりして

なんかそういう感じがする。アニメでもいいけど、出来たら映画かドラマがいいな。主人公と岡さん(主人公が入り浸っていた古本屋の店主、今は引退)のイメージさえ合えば大丈夫だと思うし。主人公は…そうだな、原作の絵からすると鈴木亮平さん(髪を伸ばした姿を見たい)とかいいのではと思う。感じが似てるので。好み的には中村倫也さんとかは上手く演じてくれそうだなと思うけど、ちょっと印象がソフトすぎるかな? 岡さんはじーさんならだれでもいいやw 國村隼さんとかどうかな? 渋さがちょうどいい気がする。とまぁ、妄想はこの辺で終わります。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!