いろいろ

この週末から世の中はGWに入るんですね。早い…。自分も前半にお出かけする予定はありますが、お天気どうなんだろうなぁ。出来たらキャンプも一回くらい行きたいんだけど、それは後半にしようと思う。春から梅雨までの間が空気がカラッとしていて一番好きな季節なので存分に楽しみたいです。

イベント情報(仮)

というわけで5月のコミティアの準備は全く進んでいません。メモラシオンを持って行く予定にしてたけど、描く気が起こらないんだよね。今から頑張れば何とかなる範囲ではあるけど、多分描かない。っていうか、描けない(気分屋の本領発揮)。なので、コミティアには何か軽めの中綴じ本でも持って行こうかなと思っています。オニギリ漫画もあるしね(関西では初出しなので新刊だ!)。

こんな調子なので、メモラシオン自体を終わらせることができるか心配になってきました。描こうとしてやめるのはコレで二回目なので、自分的にはもう描けないのではないかと思ってる。描いてみたい気持ちが全くないわけじゃないけど…いざ描こうとすると全然進まないし。自分の中で「無理だな」という踏ん切りがついた時は、一番最初に描く予定だった読み切りの話だけ描いて終わりにしようと思う。あの話は描きたかったから。

というわけで、コミティア準備への焦り?みたいなものが落ち着いたところで今年の後半の予定を改めて検討しました。9月にwebイベでBoBがあるのでそれは参加します。あとは1月に行く予定だったコミティアの振り替えだな~。10月の京都(関西コミティア74)か、9月のおたさんのそうさくマーケットか。悩んだのですが、一応そうさくマーケットの方にエントリーだけしてみました。まぁ抽選あるかもしれないし。SNSでざっと参加表明されている方のポスト見てみたけどグッズとかイラストが多くて創作漫画はそんなにない感じだし、自分も新刊を持って行くつもりはないので気楽に見て回って予定されてる紙ガチャ(何が当たるのか?)とか、商品見本とか見て楽しもうかなと。初回開催なのでそういう意味で関心もあったし(不安は拭いきれないけど)。抽選漏れたらそれはそれでまぁ。その時は、年が明けてからのコミティアの準備をしておこうと思います。年が明けたらオニギリ漫画も2巻としてまとめられると思うしね!

キャラを作るとは?

実は今、どう描いていいかわかんなくなってる状態な気がするんですよね。なので、ほとんど何も描けない状態。こないだからキャラ造形を深めるというのを念頭に置いてますが、どうも自分的にピンと来てない感じ…。どうすべきかわからん。そのキャラでなくてもストーリーが成立するならキャラの作りこみ(?)が足りないと言われると、自分の描くものってほとんどそうなんじゃないかと思うんだよね~。実際、二次やってた時も現パロがメインだったせいもあって別にそのキャラでなくても話は成立するものだったと思うし(もちろん、特徴を取り入れるようにはしていたつもりだけど)。好きな話のタイプが偏っているせいで似たようなキャラばかり描いているせいかもしれないし、ちょっと個性薄めのキャラをよく描くせいかもしれない。でも、嫌いなタイプの人間は描きたくないし(必要性がない限り)。…描けるものの幅が狭いって事かな? それならわかるけど、キャラの話とは違うしな。…ますますわからなくなったw

こういう時、やっぱり客観的な意見をくれる人が身近にいたらな~って思いますね。指導とかじゃなくて、お互いにあーだこーだ言いながら「もしかして〇〇かも?」みたいな気付きが自分に欲しい。割と真面目な私です。

まぁ、なんとかなるでしょ

いつもこんな感じで終わらせるので進歩がない私です(寂)。でも楽しくやりたいからな~。できる範囲で勉強して頑張ります!!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!